"“あの人”の毎日に、ほほえみを。
くまモンネクタイが叶える、大人のユーモアと上質ギフト
くまモンがネクタイに?その発想が面白い
日本中で愛されるキャラクター「くまモン」。熊本県のPRマスコットとして2010年に誕生して以来、今や老若男女問わず親しまれる存在です。
その“くまモン”が、大人のドレスアイテムであるネクタイになったら…?最初はちょっと意外に感じるかもしれません。
でも、その仕上がりは、想像以上にスマートで、そしてユニーク。ギフトとして贈られた瞬間、「えっ、くまモン?」と驚きつつ、微笑んでしまう。そんな楽しい仕掛けが、このネクタイには込められています。
ビジネスにも浮かない、絶妙な“さりげなさ”
キャラクターアイテムと聞くと、派手だったりカジュアルだったりと、ビジネスでは使いにくいのでは…と思われがち。
でも、このくまモンネクタイは違います。くまモンのシルエットが織り柄の中にさりげなく溶け込んでいて、遠目にはわからないほど控えめ。
照明や角度でふわっと浮かび上がる姿が、むしろ上質なユーモアとして映ります。“遊び心のある大人”という印象を与える、ちょうどいいデザインなのです。
シルク100%、熊本への想いが宿る品質
このネクタイを手がけたのは、昭和22年創業の老舗ネクタイメーカー「三松商事株式会社」。国産シルク100%の高品質な素材を使用し、熟練の職人が一つひとつ丁寧に仕立てています。光沢のある織りと、ほどよいハリ、そしてなめらかな肌触り。巻いたときのしなやかさと、型崩れしにくい締め心地は、長年の経験と技術の結晶です。
そして、このネクタイには“熊本を応援したい”という静かな想いも込められています。震災を乗り越えて、今も地域に元気を届け続けているくまモン。その力強さと優しさを、ネクタイという形でそっと伝えることができるのです。
ギフトにぴったりな3つの理由
大切な人に「ちゃんと使える」「気が利いてる」「思わず笑顔になる」そんなギフトを選ぶのは、実はとても難しい。くまモンネクタイは、そのすべてを叶えてくれます。
- ① 実用性:ビジネスにもカジュアルにも使える、万能デザイン。
- ② 品質:シルク100%・国内縫製の本格派。
- ③ 会話が生まれる:“くまモン”という意外性で場が和みます。
誕生日や父の日、昇進祝い、退職祝いなど、どんなシーンにもぴったり。贈られた側も「え、こんな粋なネクタイあるんだ」と驚きつつ、嬉しさが込み上げることでしょう。
「使える」ネクタイとしての魅力
単にキャラクターをあしらっただけでは終わらない、細部へのこだわりも見逃せません。結んだときのノットの美しさ、緩みにくさ、裏地の仕立ての美しさ。どれを取っても“日本のネクタイ職人”ならではのクオリティを感じさせてくれます。
ベースカラーはネイビーやグレーなど落ち着いたトーンが多く、スーツやジャケットとの相性も抜群。カジュアルなワークスタイルにも、きちんとした場にも、ひとさじの遊び心を添えてくれる一本です。
▶【くまモンネクタイ】シルエットワンポイントはこちらから
限定スリーブで特別感をプラス
ギフトとしての特別感をさらに引き立てるのが、専用のくまモンネクタイスリーブ。可愛らしいくまモンの姿があしらわれたスリーブに、丁寧に包まれて届くネクタイは、まさに“笑顔を届けるギフト”です。
DEAR GE YONEでは、ギフトラッピングにも心を込めています。白を基調としたボックスに、誕生石カラーのリボンをあしらうなど、贈る人の気持ちを引き立てる細やかな仕掛けが満載。届いた瞬間から“特別”を感じてもらえる、それがこのギフトの魅力です。
ユーモアと品質、その両方を届けられるのが、くまモンネクタイ。大切な人の記憶に残る一本を、ぜひこの機会に選んでみてはいかがでしょうか。
\次回予告|アクアスキュータムのネクタイ特集/
次回の特集では、英国王室御用達ブランド「Aquascutum(アクアスキュータム)」のネクタイをご紹介します。上品なクラブチェックと気品あふれるカラーリングが魅力の一本を、ギフト視点で丁寧に掘り下げます。
▶ お楽しみに。